アヤム・セマニ– category –
-
鶏・キジの種卵について
卵の孵化について、爬虫類・両生類等は記載されている事が多いのですが、鳥、特に家禽については、意外に記載されている所が少なく、皆さん意外と頭を抱えておられている様な気がしております。無論、私もそうでした。出来る限り、記載して行きますので、... -
アヤム・セマニの累代について
あくまで理論によるものです。 線維メラニン症「フィブロメラノーシス(メラニスティック・黒化型)」の色の固定は大変困難です。線維メラニン症の極端な色素沈着は、単一の遺伝子の存在ではなく、遺伝子の重複によって制御されています。高品質の個体を作... -
アヤム・セマニの交雑・雑種について
一般の生き物は、たまたま発生した色変わりや特殊な形態を時間をかけて固定して行きますが、家畜等は別の個体(雑種)を作る事により、新品種を作ります。鶏は、戻し交配やF1種を作る事で、家畜の品質を向上させる事が基本です。 しかし、このアヤム・セマ... -
鶏の原種・異血・雑種について
異血ですか?という質問が来ます。言葉と言う物は難しい物で、異血と言う言葉は、時に間違いでは有りません。累代により様々な遺伝変化が有り、臨床結果が証明され、その変化を「異血」と言うのは正しいです。別の国で捕獲された同種が輸入され、交配され... -
鶏の雄雌について
鶏を飼育する際、「鶏が好きで雄雌のペアで飼育したい方」「卵を取りたい、もしくは雄は鳴くので雌だけでよい方」のどちらかだと思います。よく「雄雌は解りますか?」「ペアで欲しいのですが」など言われることが良く有ります。孵卵場では、卵用の鶏は雌... -
アヤム・セマニの種の起源
アヤム・セマニはインドネシアで誕生した… その誕生には、どう言った経緯が有ったのか紐解いて行きます。 中には、憶測や間違った内容も有るかもしれませんが、インドネシア中心に各国の文献を精査した結果、こう言ったストーリーとなりました。私個人の意... -
アヤムセマニの神話
アヤム・セマニ Ayam Cemani(インドネシア等の文献より抜粋の為、科学的根拠等が無い物も混じっています。あくまで神話によるものです)アヤム・セマニの歴史と起源アヤム・セマニは、マジャパヒト王国※1の時代に有名で、富と繁栄の王の象徴でした。当時... -
アヤム・セマニの真実
大げさ表記、日本での認識の違いについて 昔は、セマニは卵や血も黒いと嘘が横行していました。今は違う事が、やっと一般的になって来ました。 卵殻は、基本的にすべての鶏と同じ炭酸カルシウム結晶からなる卵殻です。エミュー(ダチョウの仲間)の卵は黒... -
アヤム・セマニについて
まるで彫刻のような美しい黒色をしているニワトリです。過色素沈着のためジェットブラックとなりました。しかも肉も黒い(肉については、黒いとはいえ、グレーの様なパープルの様な色です)という、突然変異(フィブロメラノーシス)が及ぼした結果ともい...
1